旗

旗

教学寺幼稚園 kindergarten
幼稚園 イメージ1 幼稚園 イメージ2 幼稚園 イメージ3 幼稚園 イメージ4 幼稚園 イメージ5

旗持ち係

おひさま

お知らせ

イラスト

2015.01.16 / 保護者の皆様へ

1月第2週目

今年は11日に生活発表会があるということで、いつもより早い始業式でした。

子どもたちの頑張りで発表会は、ほほえましく、楽しい一日となりました。
指導したのは私たち職員ですが、子どもたちからはその何十倍もの「元気」を頂きました。
たくさんの観客の前で堂々と踊っている姿に、「これからも頑張って行こう!!」、という気持ちでいっぱいになりました。

さて、3学期もはじまり、一年のしめくくりとして、また落ち着いた園生活がはじまりました。
ひばり組さんはA4サイズのアンパンマンのカルタ大会をしました。
1番多くとったお友達はなんと12枚!
お正月、おうちでもカルタをして特訓したのかな?
P1040816
P1040812
P1040806

15日は1月生まれの誕生会でした。
お誕生会の日には毎月、パンに果物、ジュースにお菓子が出ます。
みんなの前でインタビューされるのはやはり緊張しますね^^;
紅白対抗のゲーム大会をしました。
P1040827

先週より、幼稚園でもインフルエンザにかかるお友達が増えてきました。
学級閉鎖も出ているとのことなので、皆様、親子共に十分に予防し、お気をつけください。

2014.12.20 / 保護者の皆様へ

12月第3週目

12月12日。
子ども報恩講の集会がありました。
ひばり組の代表6人のお友達が献花・献灯のお役目です。
P1040776

数日前から練習していた「十二礼(じゅうにらい)」というお経をみんなであげます。
ひらがなで書いてあるので読める子もたくさんいます。
P1040779

ご講師の先生に「しんらん様のうた」を教えていただきました。
らんらんらんらん♩しんらんさん♩
P1040781

12月19日。
本堂で終業式がありました。
P1040783

園長先生から冬休みに向けてお話をしていただきました。
P1040789

今年ももうすぐ終わりです。
ひばり組さんは自分たちで掃除したきれいなお道具箱を見せてくれました。
P1040793

はと組さんは来年の干支、未の飾りを作りました。
P1040799

ひよこ組さんは冬休みのお約束事を聞いています。
来年もみんな元気で会いましょう!
P1040791

2014.12.14 / 保護者の皆様へ

12月第2週目

なかよしルームのお友達は先週からの続きの製作です。
クレヨンも使ってすてきなアンパンマンリースの出来上がりです。
「ママに見せるー!」と持って帰るのを楽しみにしています。
P1040772

P1040771

P1040767

12月4日(木)
12月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
P1040764

P1040763
「好きな色」や「欲しいプレゼント」など、たくさんインタビューされましたが、みんなバッチリ答えていました。
12月のお誕生日はお友達だけではなく、先生も1人いましたよ!
誰でしょう〜??

2014.12.07 / 保護者の皆様へ

12月第1週目

おもちつきがありました。
あいにくのお天気でしたが、お手伝いのお父様方が頑張ってくださいました。
P1040745

P1040747
エプロン姿も似合ってますね

P1040752
ひよこ組さんにはちょっと重たい杵です。
がんばってー!

P1040750
あったかくてやわらかいおもち。
まーるくなぁれ まーるくなぁれ

P1040748
ほら!
できました!
おうちに帰って早く食べたいな。

2014.11.30 / 保護者の皆様へ

11月第5週目

11月27日。
今日はあたたかく気持ちの良い日で園庭で思い切り遊びました。
P1040740
すべり台も鉄棒も大好きな遊具です。
P1040739

今日のお弁当は何が入っているのかな?
P1040741
一日のうちで一番楽しみな時間かもしれませんね♩

11月28日。
P1040715
今日は壁に飾るオーナメントを作りました。
くしゃくしゃにしたアルミホイルの上にマジックで彩色したビニールを重ねるとステンドグラス風になります。
P1040727
ほら!きれいに飾れたでしょ??

P1040743
指スタンプでリースを作りました。
P1040742
完成したら持って帰りますのでお楽しみに!

2014.11.22 / 保護者の皆様へ

11月第3週目

ひよこ組さんはカスタネットを使ってリズムあそびをしました。P1040696
大好きな音楽に合わせてたたきます。
P1040701
みんなでたたくと楽しいね♩

はと組さんは「ミッフィーリース」を作りました。
P1040703
細かいパーツのぬり絵が終わるとハサミを使って切り、貼つけるまで大変でしたがみんな頑張ってかわいいリースに仕上がりました。
P1040702
みんなおおよろこびです!!

ひばり組さんは発表会の合奏の練習中です。
P1040704
曲目は、はと組の時から大好きだった「宇宙戦艦ヤマト」です。
P1040711
5本の指がスミーズにばらばらに動くようになりました。

2014.11.14 / 保護者の皆様へ

11月第3週目

「幼小交流会」として、戸畑中央小学校に行ってきました。
一緒に拾ったドングリやまつぼっくりで1年生が色々なおもちゃを作って待っていてくれました。
P1040673
迷路にはトンネルや落とし穴があっておもしろかったです。

P1040671
紙コップを作ったけん玉。
なかなか入りません^^; むずかしいけどもう一回やってみよう!

11月13日は11月生まれのお誕生会がありました。
P1040679

P1040678

P1040676
今月は園長先生がお話をしてくださいました。

14日は「避難訓練(地震バージョン」がありました。
P1040684
始まる前に地震が起きた時、どうしたらいいかのお話を聞いた後に、テーブルの下に逃げる練習中のはと組さん。

P1040694
そして、避難訓練が始まると「お・は・し」の約束を守り、上手に逃げることができたお友達。
最後に竹川先生から大切なお話があり、ひよこ組さんも真剣にお話を聞いていました。

2014.11.08 / 保護者の皆様へ

11月第1週

今日はひよこ組さんみんなでいす取りゲームをしました。
P1040638
空いているイスがあると「ここ空いてるよ」と声を掛け合う姿が見られたり、
P1040640
座れなかった時に悔しくて泣いてしまう子がいたり・・。
楽しい時間となりました♩

久しぶりに23名全員そろったはと組さん。
P1040648
練習のあとは丸くなってのお昼ご飯タイムです。
今日は子どもたちが大好きな「お母さん弁当」の日。
「見てみてー!!」とうれしそうにお弁当を見せてくれている子どもたち。
P1040647
お母さんの愛情がたっぷり詰まったお弁当に子どもたちも「おいしいね♡」と笑顔でいっぱいでした♩

こちらはひばり組さん。
P1040634
いらない大きな段ボールがたくさんあったのでキャタピラを作って遊びました。
いつも雑巾がけをしているひばり組さんはとっても上手!!
P1040626
前が見えないのでぶつかっちゃいます。
気をつけて〜!

発表会の練習の合間の光景でした。

2014.10.31 / 保護者の皆様へ

体操教室

当園では保育の一環として、第1・第3金曜日は体操教室を行っております。
年長さんは50分、年中さんは40分、年少組さんは30分と集中を切らさないように、それぞれ取り組んでいます。

P1040591

P1040607
年少組さんはマットを使ってお芋掘りをしました。
芋になった先生やお友達をみんなで力を合わせて引っ張りました。

P1040585P1040581
年中組さんは、前転の練習で手を使わずお腹の力で起き上がる練習をしました。
頑張っているお友達の応援も上手です。

P1040617
P1040616
年長組さんは、後転と跳び箱、開脚跳びの練習で、笹舟とかえる跳びをしました。

2014.10.23 / 保護者の皆様へ

10月第4週

ひばり組さんが硬筆をしているところです。
月に1回、小畠先生のご指導のもと行われます。
卒園するまでに、ひらがなとカタカナが書けるように練習します。
P1040562
P1040565

10月23日(木)にお誕生会がありました。
今日はゆき先生からのの様(ほとけ様)についてのお話をして頂きました。
P1040568

なかよしルームの他のお友達は、今日は交通公園へ遠足でした。
P1040574
家族に分かれてスゴロクをしました。
なかよしさんも一緒にサイコロ振りに挑戦!

P1040571
止まったマスに書かれていたお題は「みんなで一緒にへんなかお〜」

P1040577
最後はサーカスのお話で締めくくりです。
動く絵に子どもたちは興味津々でした♩

先頭に戻る

イラスト

イラスト

風船うさぎ

鐘