5月生まれのお友達の誕生会がありました。
みんなで歌を歌ってお祝いしたり、インタビューしたり、実習生の先生の素敵なダンスを見せてもらったりと楽しい時間を過ごしました♪
【なかよしルーム】
お外遊びの様子です。滑り台を繰り返し滑ったり、砂場でお山を作ったり、沢山体を動かして遊んでいますよ。
5月生まれのお友達の誕生会がありました。
みんなで歌を歌ってお祝いしたり、インタビューしたり、実習生の先生の素敵なダンスを見せてもらったりと楽しい時間を過ごしました♪
【なかよしルーム】
お外遊びの様子です。滑り台を繰り返し滑ったり、砂場でお山を作ったり、沢山体を動かして遊んでいますよ。
【ひばり組】
進級して1ヶ月が経ちました。
一番大きなお兄さんお姉さんになり、毎日を楽しく、そして張り切って過ごしています。
「ひばりぐみさん」と呼ばれることがとても嬉しい子ども達です。
【はと組】
絵の具のワークをしました。
初めての個人絵の具活動、「綺麗な色がいっぱいだね♡」とニコニコで指絵の具を楽しみました♪
【ひよこ組】
少しずつ園生活にも慣れてきました。
外遊びでは、鬼ごっこをしたり、ダンゴムシを探したりと全力で楽しんでいます。
ニコニコ笑顔の子どもたちが可愛いです♡
【なかよしルーム】
フープを使って、一人ずつ順番にジャンプをしたりくぐったりして遊びました。
お友達が頑張っている時は応援しながら座って上手に待つことができましたよ。
到津の森公園へ歓迎遠足に行きました。
みんなで体操したり、スタンプラリーをしたり、みんなでご飯を食べたりしました。
大好きなお家の人や友達と元気いっぱい楽しく過ごせていい思い出ができました♡
【なかよしルーム】
雨の日にお部屋でボール遊びやお絵描きをして楽しみました。
ボールを投げてカゴに入ると「やったー!」と嬉しそうな様子でしたよ♪
4月のお誕生日会がありました。
前に立って、名前や何歳になったか答えていた4月生まれのお友だち。
ちょっぴり恥ずかしそうでした。
みんなからお祝いの言葉や、歌のプレゼントにはとても喜んでいました。
ひよこ組さんは初めてのお誕生日会。
ドキドキ、ワクワクしながら参加していました。
笑い声も聞かれるぐらい楽しんでいましたよ♪
4月15日に入園式が行われました。
ちょっぴりドキドキしていた様子でしたが、真新しい制服姿が可愛らしかったです。
これからたくさん遊んで楽しい幼稚園生活を過ごしていきましょうね☆
【なかよしルーム】
こいのぼりの製作をしました。
たくさんシールを貼って可愛い作品が出来上がりましたよ。
お天気が良い日はお外遊びも楽しんでいます。
R7年度新学期がスタートし、始業式が行われました。
新しい先生との出会いにちょっぴり恥ずかしそうな子どもたちでした。
今年度も、各クラス子どもたちの成長を保護者の皆様と一緒に見守っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【なかよしルーム】
8日に入会式が行われました。
お名前呼びではお返事をした後に、アンパンマンとタッチ!!
子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。
これから仲良くたくさん遊びましょうね♪
第8回目は「ピアノ教室」のご紹介です。
※現在、枠がほぼ埋まってしまっているため全体での見学会は予定しておりません。
見学は随時行っておりますので、ご希望の方は個別にご相談ください。
■基本情報
月〜木曜日
火、水曜日 13:50〜17:40
月、木曜日 15:00〜17:40
(今年度、課外教室が新設した影響で枠の時間が変動する可能性があります)
講師 佐藤 明美
初めてピアノに触れるお子さまでも安心して学べるよう、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を行っています。
お子さまのペースを大切に、成長をサポートしてくださっていますよ♪
幼児期は感性や創造力が豊かに育つ大切な時期。
ピアノを弾くことで、表現力や感情の豊かさを育み、可能性を広げます。
また、楽譜を読み、指を動かす練習を通じて、自然と集中力や忍耐力が身につきます。
残り少ない枠になりますので、気になる方はお早めにご相談ください!
第7回目はみんな大好き片岡先生の「体操教室」のご紹介です♪
教室ではマットや跳び箱、いろいろな用具で体操をしています。
月に一度見学会もあり、成長した子どもたちの姿を見る機会が多く、
保護者のみなさまに喜ばれています♪
■基本情報
開催 金曜日
年中14:00〜15:00
年長15:15〜16:15
講師 片岡 靖雄
体操教室の見学は5月2日(金)です!
※体験教室の受付は1学期がスタートしてからプリントにて行います。
※体操教室は見学のみとなります。
運動会では、体操教室参加のひばり組さんが
高い跳び箱を飛ぶ姿がとてもかっこよくて印象的でしたね。
側転をしたり、平均台をしたり。
小学校で苦戦する子どもの多い種目に今慣れることができるのも魅力的です!
毎月2度体操教室の時間はありますが、
もっともっと体を動かしたい運動好きな子どもたちの参加を待っています!
第6回目は、みんな大好きロー先生のカリフォルニア外語学院から、
「英語教室」のご紹介です!
英語教室は、近年人気の学習系お稽古です。
小学校から成績評価の対象となり、流暢な発音のできる子どもたちも増えてきました。
英語を始める理想的な時期は、0歳から6歳までの幼児期が最適とされていて、
この時期は「英語耳」を育てるのに重要であることがわかってきました。
英語教室の体験は4月30日(水)です!
※体験教室の受付は1学期がスタートしてからプリントにて行います。
楽しく本場の発音に触れるチャンスです。是非ご参加ください♪
■基本情報
毎週水曜日 14:00〜14:50(50分間)
カリフォルニア外語学院より日本人、外国人講師による2人体制
授業料 7,000円
※ロー先生より特別キャンペーン※
\新学期からの入会で入会金、教材費が無料!/
■レッスン内容・特色
ティームティーチング制で外国人講師からは聞く、話す、日本人講師からフォニックス(英語の音)に特化して
読む、書く、の4つの技能をバランスよく学べます。
アクティビティをいろいろ変えて繰り返しやっていくので
しっかり身に付き、楽しみながら自然に英語を学べ、自信をもって話せるようになります!
フォニックスを学ぶことで単語から短い文、長文とどんどん読めるようになります。
小さい頃から始めることにより、綺麗な発音を身につけることができます!
また、教材は園児のために作られたもので、クラスに合わせてレッスンを行い、
小学生のうちに英検3級のレベル到達を目指してレッスンを行なっています。
幼稚園の教室を借りてレッスンを行っているので、園児さんは環境を変えることなく、
日常の園生活の延長として、幼稚園のお友達とリラックスしてレッスンを受けることができます♪
保護者さんの声
・英語に行く日をいつも楽しみにしていて、レッスンで習ったことを楽しそうに家で話してくれます。
・年少クラスの秋から英語教室に通いはじめました。
教室後にその日学んだ単語など発表する場を設けてくださるのですが、
ネイティブの先生から学んだ発音をそのまま再現していることに毎回驚かされます。
その日どんなことができていたのか園児ひとりひとり丁寧にフィードバックしてくださり、
教室での様子を知るのも楽しみになっています。
第5回目のご紹介は「書道教室」です。
年長さんからスタートする硬筆教室の小畠先生に基礎から教わります♪
子どもたちがのびのびと楽しく参加する人気の教室で、
小学生になっても継続する生徒さんが多いのも特徴です。
\今年度より書道教室がパワーアップします!!/
①年中さんも参加できるようになりました!
木曜日隔週で、第2・4週目に開催です。
(リズムトレーニングと交互に受けられるようになっています)
②週2回開催になり、水曜日or木曜日から選べるようになりました!
年長さんは、水木どちらか選んで参加することができます。
今年度より課外教室が増えたことで、より参加しやすいように
教室の枠を増やしていただけるようになりました♪
書道教室の体験は4月23日(水)です!
※体験教室の受付は1学期がスタートしてからプリントにて行います。
■基本情報
対象 年中 年長
年中 第2.4週木曜日 14:30〜15:35
年長 水曜日 木曜日 14:30〜15:35
講師 小畠静可
月謝 年中1,700円、年長3,400円
幼児期の知育において運筆は重要な役割を果たします。
正確な運筆を身につけることで、腕の動きや筆圧コントロールが養われ、
空間認知能力や思考力、集中力が鍛えられます。
幼児期から正しい姿勢で机に向かう習慣がつくのも嬉しいですね♪
まずは体験にご参加ください♪
第4回目は「お花教室」のご紹介です。
講師はなんと、荒川(池本)先生です!
荒川先生は、教学寺幼稚園に来る前は10年間お花屋さんで勤務していました。
結婚式の会場やフラワーアレンジ、花束まで幅広い経験をお持ちで、
お寺の本堂や幼稚園のお花をいつも素敵に活けてくれています♪
自分で作ったフラワーアレンジをおうちに飾る楽しみと、お花を大切におせわする習慣が育まれます。
また、教室はお寺の法要室で行われるため、落ち着いた雰囲気を経験することができます。
お花教室の体験は5月16日(金)です!
※体験教室の受付は1学期がスタートしてからプリントにて行います。
■基本情報
第3週金曜日 14:00〜14:45(45分間)
定員10名
月謝 2,500円(お花代を含む)
対象 年長
講師 荒川(池本)先生
※ハサミなどは教室で準備します
以下、荒川先生の作品です♪