第3回目は「リズムトレーニング」のご紹介です♪
まだお稽古の選択肢の幅が狭い今、全てのスポーツの基礎となるリズムトレーニングを
取り入れてみませんか?
リズムトレーニングの体験は5月1日(木)です。
プロのスポーツ選手も取り入れているトレーニング、ぜひ一度体験してみてください♪
※体験教室の受付は1学期がスタートしてからプリントにて行います。
スポーツリズムトレーニング協会のインストラクターをしているプロのコーチがリズムを用いたスポーツ教室を行います!
教室では、鬼ごっこや、動き作り、ボールフィーリング、ゴール型ゲームなど、
幼児期に経験しておきたい体の動きをたくさん行い、マット運動や跳び箱にもチャレンジします!
また、リズムトレーニングやリズムジャンプを導入することにより、
脳を刺激しながら子どもたちのリズム感を向上させ、運動の基礎作りもしていきます!
今までにない音楽を使ったスポーツ教室ですので一度体験にお越しください!
■基本情報
奇数週の木曜日(月2回)14:00-14:50 (50分間)
月謝 3,300円
対象 年中・年長
講師 武藤克宏

【指導歴】
福岡大学サッカー部コーチ、大分トリニータスクールコーチ、
大分トリニータレディース監督・大分トリニータU -15宇佐監督
ギラヴァンツ北九州U-15監督、ギラヴァンツ北九州サッカースク
ール次長、九州共立大学・周南公立大学非常勤講師などを歴任
【資格】
・STAR認定インストラクター
・STAR認定リズムステップインストラクター
・中学校/高等学校教諭専修免許状(保健体育)
・日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル
・日本サッカー協会キッズリーダーインストラクター
・日本パラスポーツ協会公認中級パラスポーツ指導員
・日本発達支援サッカー協会サッカー教育アドバンス
Q.リズム運動やリズムジャンプをするとどうなるの?
A.リズム感を高めることで動きにメリハリが付き運動能力を高めることが期待できます。
集中力や記憶力も向上していきます!
~先生の声~
☆運動が苦手な子や、体を動かして遊ぶのがあまり好きではない子でも、
リズムスポーツでは意欲的に体を動かし楽しんでいる様子がたくさん
見られるようになった。
☆運動遊びに取り組むにあたり順番をより意識し、規律性が高まった。
☆室内のちょっとした集まりの時間に手足を動かして、リズムあそびを楽しめるようになった。
~保護者の声~
☆運動が好きになりました!コーチもやさしくて良かったです。
☆お友達が沢山でき嬉しく思っています。
☆足が速くなりました。 今では家でもジャンプしてます!
☆運動のカンが良くなりました。自分が子どもの時に受けたかったです。
STARアカデミー
https://www.instagram.com/star_official_2015?igsh=emNobTJ6NGJkc255
リズムトレーニング北九州(STARアカデミー運営)
https://www.instagram.com/rhythm.training.kitakyushu?igsh=MXNmY2lrb3hkbzB6OA==
リズムトレーニング(前半〜0:50に他園さんでのリズムトレーニングの様子があります)
https://youtu.be/EJgB-SxhM8E?feature=shared