日頃より保育へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
朝晩はすっかり秋らしくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きます。
そんな中、運動会練習に打ち込み、日ごとに急成長していく子ども達の姿に胸を打たれる毎日です。
この度、課外教室として陶芸教室を開講することになりました。
土に触れる体験の大切さが改めて見直されておりますが、実際に土に触れながら作品をつくり上げていくことで、
感性や集中力を育むだけでなく、子どもたちの達成感や心の豊かさにもつながればと思います。
ご講師にお招きすることになりました陶labo様は、八幡西区則松の工房です。
子どもを対象とした教室を多数開催されており、お子様と楽しく作品づくりに取り組むことを得意とされている窯元様ですので、安心してご参加いただけます。
また、一般的によく知られている釉薬(焼き物の上薬)に加えて、子どもたちも楽しめるようなカラフルな釉薬も使えるのが特徴です。
もしかすると幼稚園の先生たちも一緒に教室に挑戦するかもしれません。
【詳細】
対象:ひばり組
定員:10名
時間:13時50分~14時50分(1時間)
開催について:各学期2回開催
・2学期:①11月7日(金)(形成) ②12月5日(金)(絵付け)
・3学期:①1月9日(金)(形成) ②2月6日(金)(絵付け)
※陶芸は、作品を成形してから一度乾燥・焼成し、
その後に絵付けを行う工程が必要なため、
1学期間につき2回の取り組みで1つの作品が完成します。
1kgの土を使うので、作品が多数作れます♩
月謝:①②あわせて2500円(①時に徴収いたします)
本日、ひばり組のお子様にお便りをお渡ししております。
応募締め切りは10/8(水)までとなります。不明点などありましたらお気軽にお尋ねください。
↓①形成の様子です。意外にも箸置きを作りたがる子が多いようです。
↓②絵付け後の状態です。ここから焼くとパキッと明るく発色するようです。
ご参加心よりお待ちしております♩