旗

旗

教学寺幼稚園 kindergarten
幼稚園 イメージ1 幼稚園 イメージ2 幼稚園 イメージ3 幼稚園 イメージ4 幼稚園 イメージ5 幼稚園 イメージ6

旗持ち係

おひさま

お知らせ

イラスト

2015.08.20 / 保護者の皆様へ

夏休み中の出来事

8月18日(火)

全日本私立幼稚園連合会 九州地区会
第31回教師研究大会 大分大会にて教学寺幼稚園が研究発表をしました。

私たち幼稚園教諭は、日々の保育の質をより高めるために、研究大会に参加し、幼稚園間での情報交換などをしています。
今回は「教育要領の理解と保育実践」として、’’園生活の中で一人一人が主体的に活動できるクラス’’という研究テーマで発表してきました。

どの園の先生方も、子ども一人一人に深い愛情をもって、あたたかく包み込み、やはりみんなの前でほめて自信を持たせることが大事だと感じていました。
「認められる」「ほめられる」という経験は自己肯定感を高めることにもなり、幼少期のその経験の有無は大人になってからも影響を及ぼします。これからも原点に立ち返り、質の高い保育を目指し精進していこうと思いました。

DSC_0683

DSC_0684

夏期ホームクラス

毎日10〜30人の子どもたちが夏期ホームクラスに参加しています。
縦割り保育なので、日頃なかなか遊べない他のクラスのお友達と遊んだり、1日たっぷり遊んで過ごしています。

DSC_0701

DSC_0693

夏休みも残りわずかとなってきました。
9月1日から、いよいよ2学期が始まります。

2015.07.30 / 保護者の皆様へ

お泊まり保育2日目

7月30日。お泊まり保育2日目。

おはようございます!元気に起きることが出来ました。
身支度をすませたら、みんなでオセロ大会。
P1010660

P1010673

そのあとは朝ごはん!
P1010675

P1010677

最後にアンパンマンとバイキンマンからの、ごほうびメダルと賞状をもらいました!
楽しい楽しいあっという間の2日間でした。
P1010678

P1010679

P1010680

お泊まり保育が終わり、幼稚園は明日から夏休みです。
海や山、プールに花火、、楽しく元気に過ごしてくださいね。

保護者の皆様がたには1学期間大変お世話になりました。
2学期もよろしくお願いいたします。

2015.07.30 / 保護者の皆様へ

お泊まり保育1日目

7月29日「お泊まり保育」がありました。
はじまりの集いが行われた後、「いのちのたび博物館」へ出発!
4つのグループに分かれ、先生たちと一緒に見て回りスタンプも集めました。
P1010606

P1010607

おやつはかき氷。フルーツをトッピングして、レモン・メロン・いちご・ブルーハワイの4種類の蜜にテンションアップ↑↑
2つの味をミックスしたり、お気に入りのかき氷に大満足!暑さもふっとびました。
P1010617

P1010618

P1010622

おやつの後はうちわ作り。このうちわは後から大活躍するのでお楽しみに♪
P1010624

ゲームではボウリングやダーツ、ドミノ、輪投げなどなど。
好きなゲームを自分で見つけ、自由に遊びました。
P1010625

P1010627

P1010632

P1010635

銭湯に行ってみんなで夕食を食べた後は、夜の集いの時間です。
ジャンボすごろくをしたり、先生たちによる手品、バルーンショーがありました。
P1010641

P1010642

P1010648

アンパンマンとバイキンマンも遊びに来てくれました!
まさかの登場にみんなびっくり!「キャーーー!」と大歓声!
P1010649

P1010657

お昼作ったうちわを使って、アンパンマン音頭を踊り大盛り上がり!
その後、みんなでお楽しみの「花火」も見ましたよ。

おやすみなさい☆また明日〜zzz
P1010659

2015.07.26 / 保護者の皆様へ

7月第4週

7月16日。台風による休園のため、1日早く終業式が行われました。
1437917941708

1437917856506

7月22日。3月に卒園した元ひばり組さんの同窓会がありました。
久しぶりに会うお友達もいて、みんな大喜びでした!
1437917881080

1437917878748

1437917865810

プラ板を作ったりかき氷を食べたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
1437917862701

1437917859422

1437917875097

みんな、また幼稚園に遊びに来てくださいね♪

2015.06.27 / 保護者の皆様へ

6月第4週

6月25日(木)・26日(金)になかよしルームの保育参観がありました。
おうちの方と一緒に魚やタコをつくり、魚釣りに挑戦しました!
P1010511

P1010512

P1010513

初めての魚釣りに子どもたちも大盛り上がり!
P1010524

P1010520

P1010519

P1010518

P1010517

P1010515

おうちの方とたくさん触れ合うことができ、楽しいひと時になりました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

2015.05.29 / 保護者の皆様へ

5月第4週

5月25日(月)避難訓練がありました。
P1010434
P1010435P1010436
押さない・走らない・しゃべらない・戻らない「お・は・し・も」のお約束を守り、上手に逃げることが出来ました。
なかよしルームのお友だちも一緒に訓練をしました。

5月26日(火)28日(木)に、ふれあい動物教室に行きました。
今年はワンちゃん、ネコちゃんだけでなく、ウサギさんもいて、特に女の子に大人気でした。
エサをあげたりお散歩したりして楽しい時間を過ごせました。
P1010455

P1010453

P1010440

5月27日(水)に児童文化科学管に行きました。
初めて見るもの触れるものに、みんな大興奮!!とっても楽しい時間になりました♪
P1010452

P1010447

2015.05.16 / 保護者の皆様へ

5月第2週

5月8日(金)「降誕会(しんらん様のお誕生日集会)」があり、はと組のお友だちが参加しました。
初めての「十二礼(お経)」などにちょっぴり緊張気味でしたが、園長先生のお話もしっかりと聞くことができました。

P1010386

P1010387

5月8日〜12日の3日間、各クラス初めての参観がありました。
ひばり組
P1010392

P1010421

はと組
P1010393

P1010395

ひよこ組
P1010396

P1010399

どのクラスも楽しい時間を過ごすことが出来たようです。
保護者の皆様、ありがとうございました!

2015.04.28 / 保護者の皆様へ

4月第5週

28日(火)に親子遠足で到津の森公園へ行きました。
広場でレクレーションをした後はお待ちかねのお弁当です。
P1010382

お弁当を食べた後はだ〜い好きなお菓子♡
おいしいね♪
P1010377

P1010371

その後は自由に園内を見てまわりました。
たくさんの動物に会えたかな!?
P1010379
P1010380
P1010381

2015.04.18 / 保護者の皆様へ

4月第2週

P1010333
園庭に植えたチューリップが咲きそろい新学期がはじまりました。
今年度はひばり組さん23人、はと組さん23人、ひよこ組さん25人での幕開けです。

[花まつり]
4月8日。おしゃか様のお誕生日をお祝いする行事「花まつり」に参加しました。
P1010338

ほとけ様の歌を歌ったり、花でお飾りした花御堂の中の幼仏像(おしゃか様が赤ちゃんの時の像)に甘茶をかけたりします。
P1010339
甘茶とはユキノシタ科のアマチャヅルを煎じた甘いお茶です。
おしゃか様がお生まれになった時、空から甘露の雨が降ったといわれることから、花まつりではおしゃか様に甘茶をかけてお祝いします。
P1010340P1010341P1010342

初めて飲んだ甘茶。「美味しかった♡」と好評でした。
P1010336

先頭に戻る

イラスト

イラスト

風船うさぎ

鐘

閉じる
2024年度 園児募集
イラスト
イラスト