3日(月)
夜宮公園へしょうぶ見学に行きました。
池にはアメンボやトンボやカメさんもいて「見て見てー!」と大歓声。
アジサイの花も咲いていて、とてもキレイでした。
5月第5週
28日(火)
火事の避難訓練が行われました。
避難の後、消防士さんに消防車について教えてもらいました。
「ピノキオ」の合言葉で消火器を使うことも教えてもらいました。
5月第4週
[ひばり組]
20日(月)
動物愛護センターに行きました。ワンちゃんと散歩したり、ねこちゃんを抱っこしたりして、たくさん触れ合いました。
[はと組]
21日(火)にはと組も行きました。
[ひよこ組]
21日(火)に保育参観がありました。お母さん、お父さんと一緒に可愛いはらぺこあおむしを作りました。
23日(木)
5月生まれのお友だちの誕生会が行われました。
みんなでお祝いをした後に幼稚園家族(縦割り)に分かれて楽しく遊びました。
5月第3週
[ひばり組]
14日(火)
保育参観がありました。
長い針と短い針の役割を聞いて、お母さんと一緒に時計を作りました。
15日(水)
児童文化科学館に行きました。プラネタリウムでお星様を見て、たなばた物語のお話を聞きました。
そのあと、お昼ご飯を食べて館内の体験遊びをしたり、お外で元気いっぱい走り回りました。
[はと組]
16日(木)
はと組の保育参観がありました。
山折りと谷折りを覚え、お家の方と一緒にクマのぱくぱくカードを作りました。
[ひよこ組]
お外でシャボン玉遊びをしました。
はとさんひばりさんがしている姿を見てずっとやりたかったシャボン玉。
強く吹いたりそっと吹いて大きなシャボン玉を作ったり、大喜びで楽しみました。
4月第3週
18日(木)に4月生まれのお友だちの誕生会が行われました。
みんなでお祝いをした後にエプロンシアターのお話を見て楽しみました。
4月第2週
5日(金)に1学期の始業式が行われました。
11日(木)に入園式が行われました。新しいお友だちがひよこ組とはと組に入園しました。
みんなで仲良く、たくさん遊びましょう。
保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願い致します。
3月第3週
7日(木)
3月生まれのお友達の誕生会とお別れ会がありました。
3月生まれのお祝いをした後、歌のプレゼントをしあったり先生達からの出し物を見て楽しみました。
最後には自分たちで作ったプレゼント交換もしました。
13日(水)
第66回卒園式が行われ、27名のひばり組が巣立ちました。
役員さんをはじめ、
たくさんの保護者の方に支えられ、素敵な卒園式を迎えることができました。本当にありがとうございました。
3月第2週
[ひばり組]
5日(火)
保育参観と茶話会がありました。
お家の方と一緒に、ことば遊びを楽しんで、みんなで昼食。
午後の茶話会は、ゲームで大盛り上がりしたあと、
ピアニカの三重奏を披露して、お母さん方の涙を誘いました。
とてもステキな思い出になりました。
ありがとうございました。
[はと組]
6日(水)
お家の方と一緒に色んな形のパーツを組み合わせ、乗り物作りを楽しみました。
色んな形を覚えたはと組さんです。
[ひよこ組]
8日(金)
授業参観がありました。
1年でとても成長した姿をおうちの方に見てもらいました。
仲間分けやフルーツバスケットを楽しんだ後はワークをして、みんなおうちの方にはなまるを貰いました。
2月第4週
2月14日(木)と19日(火)の二回にわけて、なかよしルームの保育参観が行われました。
朝のお集まりでは、自分の名前を元気な声で言ったり、毎日歌っている大好きな歌をうたったりしました。
お家の方が来ていることもあり、恥ずかしかったり、泣いてしまったりしたお友だちもいましたが、
普段通りの元気な姿を見て頂くことが出来ました!
活動の様子は、塗り絵の様子です。色んな色を使って、色ぬりを楽しみました。
21日(木)に火事・地震を想定した避難訓練が行われました。
「お・は・し・も」のお約束を守りながら無事に避難することができました。
2月第3週
[ひよこ組]
最近ひよこ組さんははさみの製作を頑張っています。
最初は持ち方や切る向きなどみんな苦戦していましたが、メキメキと上達しています。
[はと組]
15日(金)にはと組の親子体操教室がありました。
お家の方と一緒にたくさん身体を動かし、楽しい時間になりました。
[ひばり組]
粘土板にダイナミックに絵の具を出して、
“デカルコマニー”遊びをしました。
絵の具で回りを汚さないように、準備やお片づけもきちんとできます。