旗

旗

教学寺幼稚園 kindergarten
幼稚園 イメージ1 幼稚園 イメージ2 幼稚園 イメージ3 幼稚園 イメージ4 幼稚園 イメージ5 幼稚園 イメージ6

旗持ち係

おひさま

お知らせ

イラスト

2025.11.02 / 日常の様子

10月第5週

【ひばり組】
29日(水)
八幡東区にあるスペースLABOに行きました。
科学の不思議を体験したり、プラネタリウムで星のお勉強をしたりと楽しく過ごしました。

【はと組】
給食の時間に、いつも誕生会のスープでお世話になっているENDEさんお手製の大学芋をいただきました。
芋掘りで収穫したお芋で作られた大学芋はとても甘くて「おかわりください!」と大人気でした♡

【ひよこ組】
芋掘りに行ってきました。
「トトロ♪トトロ♪」とみんなで歌いながらトトロが出そうな森の中のトンネルをくぐり、芋畑に到着。
土を掘り、お芋が顔を見せると「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながらツルを引っ張ると。。
「すごーい!おっきい!」と大きなお芋が獲れて大興奮の子ども達でした♡
「早く食べたいな♡」と言いながら持って帰っていましたよ!

【なかよしルーム】
ハロウィンごっこをしました。
お化けのお面とネコのバッグを身につけて、幼稚園を回ると、たくさんお菓子をもらえましたよ♪
お部屋では仮装も楽しみました。

2025.10.24 / 日常の様子

10月第4週

20日(月)
はと組ひばり組で田中農園さんへ芋掘りに行きました。
「おっきいの掘るぞ!!」と意気込んで向かった芋畑、手で一生懸命掘ってたくさんのお芋を収穫しました♪
想像以上に大きなお芋にびっくり!
堀ったお芋は幼稚園に持ち帰り、お家に持ち帰りました♪

みんなが掘ったおいもをENDEの店主さんが受け取りに来られました。
今月のお誕生日のスープと、ハロウィンの当日のお楽しみおやつになります♪
みんな、おいしかったスープや「ありがとう」を元気に伝えて、店主さんも終始笑顔でした。

10月生まれのお友達のお誕生会が行われました。
みんなでお祝いしたあとは、先生達の劇を見て楽しみました。
そのあとは、いつもとは違う「玉入れ」を紅白に分かれてしました。
盛りだくさんの1日となり、子ども達の笑顔で溢れていました♡

21日に防犯の避難訓練が行われました。
警察の方が不審者に扮して現れ、子ども達は安全な場所へ避難訓練しました。
職員も子どもたちを誘導するグループと不審者対応するグループと分かれて訓練に臨みました。
最後は警察の方にわかりやすく、「いやのおすし」のお約束も教えてもらいました。

【なかよしルーム】
お昼ご飯の様子です。
最近は食事の前のご挨拶も上手に言えるようになってきましたよ。
苦手な食材に挑戦したり、「全部食べたよ!」と嬉しい声も増えてきています♪

2025.10.17 / 日常の様子

10月第3週

15日(水)大型バスに乗って、海峡ミュージアムへ遠足に行きました。
着いてすぐ、子ども広場でたくさん体を動かして、汗びっしょりの子ども達でした。
そのあとは、海峡アトリウムを楽しんだり、大正時代の街並みを歩いたりと楽しい時間を過ごしました。
たくさん遊んだあとは、お楽しみのお弁当の時間。
お母様手作りのお弁当を美味しそうに食べていましたよ。

【なかよしルーム】
宝探しゲームをしました。
しっかり後ろを向いて数え、「もういーかい」の掛け声もバッチリです。
お部屋に隠された小さな積み木を見つけることが出来ましたよ。

2025.10.14 / 日常の様子

10月第2週

運動会が行われました。
よく晴れた汗ばむ陽気の中、元気いっぱいに競技に参加しました。
日頃の練習の成果を精一杯発揮し、笑顔、悔し涙、真剣な表情。。様々な姿がありました。
一人ひとりの一生懸命がこもっていて、最後には「楽しかった!」と達成感に満ちた姿に心から感動しました。
朝早くからお手伝いいただき、終始温かく見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2025.09.21 / 日常の様子

9月第3週

9月生まれのお友だちの誕生会がありました。
緊張しつつも、インタビューに答えてくれたり、みんなで歌を歌ったり楽しく過ごしました。

【なかよしルーム】
子どもたちが先生になりきって好きな手遊びをして楽しんでいました。
まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分補給をしながら、たくさん体を動かして遊んでいます。

【なかよしルーム体験会】
17日、体験会があり、今回は10組のお友だちとお母さん、お父さんが参加してくれました。
運動会ごっこで体を動かして、トンボのメガネを作りました。

2025.09.15 / 日常の様子

9月第2週

敬老の日のハガキを書きました。
「早く届くといいな」とお願いしながらポストに投函していましたよ!
きっと、もうすぐ届くかな。

【ひばり組】
12日(金)に第一警備スポーツセンターで「木工品寄贈式&防火防災キッズプログラム」に参加しました。
戸畑工業高校のお兄さん達が作った木工品を頂いたり、新しい避難訓練の仕方などを楽しく教えていただき、たくさんの学びの一日となりました。

【なかよしルーム】
園庭の遊具に登るとお隣の工事現場のカッコイイ乗り物が見えて、釘付けの子どもたちでした。
「がんばれー!」と応援していましたよ。
雨の日はお部屋で大好きな新聞遊びを楽しみました。

【食育教室】
11日(木)に戸畑区役所の管理栄養士さんによる食育の研修会がありました。
事前アンケートで1位だった子どもたちの偏食についての話や、栄養たっぷりで簡単に作れるおやつの試食もありました。

2025.07.19 / 日常の様子

7月第3週

16日(水)に、ひばり組主催の「ひばりまつり」が行われました。
この日のために沢山の商品を作り、みんなが楽しめる遊びを子どもたちが考えました。
来てくれた小さいクラスのお友達や、お客様も喜んでくれ、大盛況な1日でした。

【なかよしルーム体験会】
今年度3回目の体験会がありました。
ひばり組の「ひばりまつり」に遊びに行ったり、センサリーボトルを作って遊びました。

18日(金)は1学期の終業式がありました。
園長先生からは、「怪我などに気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください」とお話があり、真剣に耳を傾けていた子ども達でした。
保護者の皆様、1学期も大変お世話になりました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、楽しい夏休みをお過ごしください。

1年生の同窓会が行われました。
卒園以来、久しぶりに会う友達同士。
初めは緊張している子もいましたが、すぐにほぐれてはしゃいでいましたよ。
自己紹介をしたり、プラ板作りをしたり、ビンゴゲームをしたり、久しぶりに玩具で遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに元気な姿を見られて嬉しかったです♡

2025.06.20 / 日常の様子

6月第3週

6月生まれのお友達の誕生会がありました。
今年度初めて、幼稚園の「家族」になってお祝いをしました。
ちょっぴりドキドキしながらも、みんな笑顔で過ごすことが出来ました。
最後は、先生からのエプロンシアターを楽しそうに見ていました。

【なかよしルーム】
17日(火)に保育参観がありました。
初めての参観でみんなドキドキした様子でしたが、おはじまりを見ていただいたり、お家の方と一緒に七夕飾りを作ったりして、楽しい時間を過ごしました♪

【なかよしルーム体験会】
今年度2回目の体験会がありました。
新聞紙遊びをしたり、七夕のブラックシアターを見たり、笹飾りを作ったりしました。

2025.06.14 / 日常の様子

6月第2週

月曜日は、ひばり組水曜日は、はと組
金曜日はひよこ組の保育参観が行われました。
ちょっぴり恥ずかしかった様子の子ども達。お家の方が来られてとても嬉しそうでした。

保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

[なかよしルーム]
雨の日でも3階へ行ったり、お部屋で新聞紙遊びをしたりして元気いっぱい体を動かしています!!

2025.06.07 / 日常の様子

6月第1週

2日月曜日に夜宮公園へ「菖蒲見学」に行きました。
紫や白色の菖蒲の花を見たり、池の中にいるアメンボや魚を見て喜んだりと楽しむことが出来ました。

【なかよしルーム】
お友達と並んで遊んだり、一緒に何かを作ったりすることが増えてきました。
ニコニコの笑顔をたくさん見せてくれていますよ。

先頭に戻る

イラスト

イラスト

風船うさぎ

鐘

閉じる
2024年度 園児募集
イラスト
イラスト